2013年から11年にわたって続いた日銀の異次元金融緩和が終了しました。金融情勢と不動産マーケットは深く絡み合っています。この間、不動産価格は一貫して上昇し、特に東京都心部の新築マンションは1億円超えが当たり前となりまし […]
Read more 第4回RESAセミナー~「異次元金融緩和終了後の不動産マーケットを読む ―新築マンション市場を中心に~RESAとは
教育、資格認定
コンサルティング
情報発信
理事紹介
 
																					倉橋 隆行
 
																					山根 勉
更新情報
- 																				
																															5月, 23第3回RESAセミナー~これから伸びる街、衰退する街について、マーケットの専門家と読み解く~4月24日に人口戦略会議から、消滅可能性自治体についての発表がありました。この推計は、2020年から30年間で20~39歳の女性が半数以下になることが想定される自治体が消滅可能性があるとして定義づけられているものであるた […] Read more 第3回RESAセミナー~これから伸びる街、衰退する街について、マーケットの専門家と読み解く~
- 																				4月, 23当協議会理事長の大木が、仙台市マンション管理適正化推進施策検討委員会のメンバーに就任しました仙台市では、マンション管理適正化推進計画に基づき、具体的な施策の検討をするために、同委員会を設置しましたが、大木が、実務家として、今年度の検討委員会のメンバーに就任することとなりました。 Read more 当協議会理事長の大木が、仙台市マンション管理適正化推進施策検討委員会のメンバーに就任しました3月, 11月刊不動産フォーラム21の3月号に「利活用としての土地分割」の第三回目の投稿が掲載されています今回は、遺産分割について「換価分割」と「代償分割」について、実務家の視点から述べています。ご興味のある方はご一読ください Read more 月刊不動産フォーラム21の3月号に「利活用としての土地分割」の第三回目の投稿が掲載されています
- 																				3月, 8住宅新報3月5日号に「区分所有法改正の影響」第3回が掲載されました2月20日から連続6回で表記の連載をしていますが、今回は「集会決議に関する事項」についての話となります。共有部分の変更や集会出席者の多数決要件等について解説しています。ご興味のある方はご一読ください Read more 住宅新報3月5日号に「区分所有法改正の影響」第3回が掲載されました11月, 19フォーラム延期のお知らせ!第9回リーサフォーラム(11月25日)の開催を延期します。 前回はゆとりをもって快適にディスカッションが出来ましたので今回はさらに安心して開催できると思っていましたが、東京都の感染者は500人レベル、危険度も最大レベルの […] Read more フォーラム延期のお知らせ!
- 																				10月, 8第9回リーサフォーラムの開催第9回のテーマは 「アフターコロナの東南アジア不動産投資」です。 東南アジアは近年注目を集めていますが、十分な情報が無いため、この分野の嚆矢である風戸裕樹講師(プロパティ・アクセス代表、元ソニー不動産共同創業 […] Read more 第9回リーサフォーラムの開催9月, 30第8回リーサフォーラムを開催いたしました9月24日、第8回リーサフォーラムを開催しました。 3密を避けて、ゆとりある会場(LIFORK大手町ラウンジ)で30名限定としたため快適にディスカッションできました。やはり、リモートには無い肌感覚が重要ですね。 当日は […] Read more 第8回リーサフォーラムを開催いたしました
- 																				8月, 7第8回リーサフォーラムの開催第8回リーサフォーラムを9月24日(木)に開催します。 第8回のテーマは近年、個人の資産運用そしてふるさと投資等の視点から、改めて注目を集めている「クラウドファンディングの行方」です。 まだ、コロナ感染は収束段階では無い […] Read more 第8回リーサフォーラムの開催7月, 11第7回リーサフォーラムを開催いたしました7月9日、第7回リーサフォーラムを開催しました。3密を避けて、ゆとりある会場(LIFORK大手町ラウンジ)で30名限定としたため快適にディスカッションできました。やはり、リモートには無い肌感覚が重要ですね。この数カ月の間 […] Read more 第7回リーサフォーラムを開催いたしました


 
																											